 |
おおばいぼた(大葉水蝋)Ligustrum ovalifolium
半落葉小低木【もくせい科いぼたのき属】分布 本~九州
房状の白い小花 4弁の花は径5mm程度
花房長10cm以内 6~7月咲き 画像は半分程度に縮小した
暖地海岸地方の山地に生える 葉は対生
葉は楕円形で長さ4~10cm 葉の先端は尖り気味
ライラックに近い強い香りがする ライラックの接ぎ台木にする
昆虫が花に集まる 下に熊蜂が見える
樹高5m以内 果実は円形で黒紫色になる 径8mm程度
日当たりの良い場所に植える 強健な庭木
似ている木でイボタの木、ネズミモチ、ひとつばたごがある
用途: 庭木に利用
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|