 |
いぬほおずき(犬鬼灯)Solanum nigrum
1年草【なす科なす属】分布 全土
7~10月咲 道端や野原、畠に生える
花色は白 花径は7mm大程度 花弁は5枚で平開する
花茎にかたまって花をつける 花数は4~10個 茎には毛がない
葉は先尖りの楕円形 縁は丸く鋸葉はほとんどない
実は液果で丸い 径8mm程度で黒く熟す 亜熱帯より帰化
草丈60cmまで 犬の名前は役にたたない為についた
有毒植物 画像の上にMPを乗せると実の写真に変わる
似た別種にアメリカ犬ほおずきがあり葉の元部が荒い鋸歯
似たナス属には花が黄色で実が赤いはだかほおずき
花が白く大きい悪なすびがある 他にはひよどりじょうごもある
イヌホオズキの別画像(花が閉じた状態)

戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|