 |
リビングストンデージー (メセンブリアンティマ)1年草
Dorotheanthus bellidiformis, livingstone daisy
【つるな科ドロセアンサス属】 原産 アフリカ南部
5~7月に咲く(温室栽培では1~4月咲き)
花色は写真のように多色 花径4~5cm程度
太陽が出ると花が咲く 砂漠に近い乾燥地が好きなようだ
葉は肉厚なヘラ状で葉裏と茎にザラメ状の白い結晶体をつける
種蒔きは秋 春はフレームで3月蒔き 日当たり地で栽培
栽培は乾いたら充分水を与え、湿り過ぎない様注意(多肉植物共通)
冬の寒さに弱いためフレームか温室で栽培する 似ている松葉菊
名前はイギリスの伝道師兼探検家リビングストンから
草丈15cm以下で地面を匍匐する 梅雨の多湿に注意!
画像の上にMPを乗せると葉の写真に変る
利用方法:鉢植、花壇用
花言葉:瞳の輝き
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|