4月に薄黄色の小花を集団で咲かせる 雄雌異株 葉の長さ4〜5cm程度 葉先が尖る 葉は小さめの楕円形で光沢があり葉脈は3つ 葉は丸め 写真は実物大 葉脈はヤブニッケイに似る 樹高2mまで 常緑の低木で枝を良く出して茂る 実は9〜10月に黒く熟し丸い 日本に帰化し野生する所もある 根の肥大したものを健胃、鎮痛に利用する 用途:薬用に栽培される 戻る 花図鑑TOPに戻る