 |
ちどりのき(千鳥の木 やましばかえで)Acer carpinifolium
【かえで科かえで属】分布 本、四、九州
4月ごろ淡緑色の小さな五弁花を数個、垂れ下げて咲かせる
雄雌異株 実は翼があり左右対称に、への字状になる
葉は楕円で先が尖り縁が2段の鋸歯になる 形が複雑で美しい
葉の長さは10cm程度 葉は対生する 山地の沢ぞいに生える
樹高10mまでの落葉高木 秋は紅、黄葉する 実の拡大写真
シラシデの別名もありカバノキ科のシデの木のようでもある
葉がさわしばにも似ている
画像の上にMPを載せると葉と実の画像に変わる
用途:建築や器具用
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|