 |
くましで(熊四手)Carpinus japonica
落葉高木【かばのき科くましで属】分布 本、四、九州
4月に長さ8cm程度の黄金色の逆円錐形の雄花をぶら下げる
雌花は先端の芽の中にある 山地に生える
花が咲くと鈍い黄金色で周辺が明るくなる 花の写真
四手の名前は御祓いに使う垂らした紙の四手に花が似ている為
熊は四手の仲間では花が大きいため
幹は黒褐色で老木になると木肌が縦に割れる
葉は細めの楕円形で互生し長さ5~10cm 葉脈は20~24対
画像入替え分が葉の写真 下は木肌の写真
樹高15mまでの落葉高木 花後の緑の果穂も面白い
似ているイヌシデは葉が丸めでまた葉脈が12~15対でクマシデ
の半分しかない 木肌も縦に割れてわかりやすい
アカシデは花が赤くわかりやすい
利用:公園樹、器具、薪、キノコの原木用

戻る 花図鑑TOPに戻る |
|