 |
おおきぬたそう(大砧草)Rubia chinensis
多年草【あかね科あかね属】分布地 九州以北
5~7月咲き 花は緑白色で花冠は4~5裂する
花径5mm程度 山林内に生える 株から茎は直立する
葉は4枚輪生する 葉には短い柄がある
葉の長さは5~10cmある 葉脈は5~7つあるが3脈が目立つ
草丈60cm以下 画像にMPを乗せると全体画像に変わる
地味な花だが4枚ある葉が目立つ キヌタとは?
似た花で大葉の四葉むぐらやきぬたそうがある
どちらもやえむぐら属で花冠は4裂する
キヌタソウの名前は果実と柄の形からきている
花は白く少し遅く咲く
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|