 |
ぼだいじゅ(菩提樹)Tilia miqueliana
落葉高木【しなのき科しなのき属】原産地 中国
6月に淡い黄色の花を吊り下げて咲かせる 花は香りがある
この写真は実の状態 寺院などに植えられる 花柄にヘラ状の苞(葉に似た)が一枚つく
釈迦が悟りを開いた時の木はクワ科のインドボダイジュで別の木
樹高10mまでの落葉高木
シューベルトの歌曲、冬の旅に出てくる菩提樹は西洋シナノキ
リンデンバウム(並木に植えられ花の蜜をとったり花をお茶に利用する)
Lindenbaum
私のクラシックで一番好きな曲がシューベルトの冬の旅だ
なぜかと言うと曲のすべてが繊細で感傷的なところが素敵
でも春に聞くのはなんとなく似合わない
市門の前の泉のほとりに一本の菩提樹が立っている
その枝影で私は数々の甘い夢を見た・・・・
ウイルヘルム ミューラー詩 菩提樹より
フィッシャー ディスカウの歌も見事で心うたれる
用途: 庭木に利用
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|