|
おおいぬのふぐり(大犬のふぐり)
1年草 Veronica persica
【ごまのはぐさ科くわがたそう属】西アジアから帰化
2〜6月咲き 畠や野原で早春に咲く 写真は4倍に拡大している
スカイブルーの花は8mm位 野草に興味をもつきっかけになる花
名前は種の形がふぐりに似ている為 同時期にはこべが咲く
鍬型草(くわがたそう)とは扇型の刮ハの形が鍬の形に似ている為
名前がついた 画像の上にMPを乗せると全体画像に変わる
鍬型は兜(かぶと)の眉庇(まびさし)正面に打つ飾りものを言う
草丈30cmまでで茎は地を這うように、地面に広がる 大画像
ごまのはぐさ科のものはくがいそう等美しい花が多い
花が小さくて淡い花色のいぬのふぐりは日本原産
茎が長く立ち上がるたちいぬのふぐりもある
寝ころべば おおいぬふぐり 花盛り
春の野原の 暖かさかな 山帰来
バックは草色(緑の色別はこちら)
私の花言葉:春の喜び
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|