 |
まるばあかそ(丸葉赤麻 くさこあかそ)
Boehmeria tricuspis 多年草
【いらくさ科からむし属】分布地 本,四,九州
7~8月咲き 赤い色は個性を主張しており、沢などで目立つ
山すその湿気の多い場所に生える
花はピンクで茎は赤い 葉は対生
葉は深いギザギザが多数ある鋸歯 先端が尖る
草性で冬は枯れるが冬に茎が枯れないものをコアカソと言う
これは2倍体でやぶまお、あかそは3倍体
3倍体は無配生殖する(交配がなくても種が出来る)
からむし(茎蒸、真麻・・・まお)は茎から繊維を取るため栽培された同属の別種
あかそは葉先が大きく3つに別れる これも茎から繊維を取った
草丈は80cmまでで斜めに育つ事が多い
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|