![]() 金曜日 (曇り) 一番の紅葉2 このところ紅葉見物が忙しい。 今が秋の盛りであろうか。 田舎で野菜や果物などを買っても季節感があって美味しい。 生シイタケも焼いて食べていた。 最近は松茸は高くて口に入らないのだが椎茸は安くてそれでいて美味しい。 ついアルコールを飲んでしまうのだ。 果物は結構当たりはずれがあるが、今回は小さいリンゴであったがしっかり熟れていて美味しかった。 うちの山の別荘地のキノコはなかなか本番にならず今年はダメである。 こんな年もあるのだろう。 数日前に県北の山へ紅葉を見にいったのだがなかなか素晴らしかった。 どこを走っていてもそれなりに紅葉していた。 行く所、行く所全部であったのだ。 異常気象が紅葉には幸いしたのであった。 災害には閉口したのだが。 雑木林の紅葉 ![]() 公園の中の真っ赤なモミジとドウダンツツジ(眼がくらんだ赤さである) ![]() 昨日は広島県南部の江田島に民家の整備に出かけた。 山口県の周防大島に行きたいのだが例の橋の事故で片側通行となっていて強風でも通行禁止で渡るのも大変。 周防大島の別荘地では今ツワブキの盛りで、見たいのだがやむを得ず江田島に行ったのである。 昨日も現地は暖かくていつも行っている山の別荘地とは大違い。 動くと汗がにじむのだ。 おまけに落ち葉を燃やしていたので余計なのだが。 ここも山の別荘地と同じで畠をイノシシが掘り起こしていてその為山道をふさいで入られなくしていた。 この効果はうまいことあって荒らされていなかったので草刈りは楽であった。 作業が終わって帰り道でツワブキの咲いている場所があり綺麗であった。 やはりツワブキは海岸部に咲き、初冬らしい感じがして見ても気持ちが良い。 代わりにこちらで見られて嬉しかった。 今時分は庭のヒイラギも白い花を咲かせ、おまけに白い雪虫も飛ぶのである。 それと道傍に薬師草も賑やかに黄色の花を満開に咲かせていて綺麗であった。 ツワブキ ヤクシソウ ![]() ![]() 今日は山の別荘地に行き道の草刈りをしていた。 こちらはもうほとんど落葉していてモミジ等が一部赤や黄色に輝いていた。 道の落葉は例年の2倍位あり整理に大変。 重なると歩けもしなくなる程である。 しっかり作業して帰りに花の里で入浴していた。 こんな毎日で体調はとても良い。 山と花の里の自然の神様に感謝である。 日記前のページへ 日記次のページへ 日記の最初の目次ページへ 花図鑑ホーム |
---|