山地に生える 9月頃に薄黄色の小さな花が咲く 花径4mm程度 楕円形の葉で互生し長さ4~6cm 葉の表面は光沢があり縁には大き目の鋸歯がつく 11月頃に扁平な実が出来る 実は赤くなる ムクノキやエノキと同じで花が綺麗でなく、なんとなく生えている感じ 樹高15mまで 木肌は黒褐色でざらつき、模様がある 同属に春楡があり花が春に咲き実は6月に出来る 用途:庭木、公園樹 戻る 花図鑑TOPに戻る