|
 |
めぎ(目木 ことりとまらず)Berberis thunbergii
【めぎ科めぎ属】分布地:本州関東~九州
4~5月淡黄色の小花を数個枝先に咲かせる 花径6mm程度
トゲは1個だが2~3個つける事もある
名前は茎を煎じて目薬にした事による 又トゲから小鳥止まらずに
長さ8mmくらいの長楕円の赤い液果を秋にならせる
写真は少し縮小気味 山地や原野に生える
いつも林の中でこの葉や茎を見ていたが花がつかない
原因は日当たりが悪い事だった
日当たりの良い場所では実をつける
茎についた葉の形が面白く造形的であり興味引かれる木だ
落葉小低木で樹高2mまで 葉の色が変化した園芸種がある
似ている木で湿地に生える蛇登らずがある
用途:庭木
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|