みつでかえで(三手楓)Acer cissifoliumi
【かえで科かえで属】分布地:九州以北
4~5月黄色の房状の小花を垂らせる
わりに標高の高い山に生える 葉は3出複葉で対生する
小葉は3枚 葉の先端は鋸歯になる
小葉の長さ8cm程度 写真は半分位に縮小している
カエデの仲間らしくない葉をしている
秋には紅がかった赤い葉になる
落葉高木で樹高15mまで
入替画像は紅葉の始めで葉裏から写している
似たものに
メグスリノキ
がある
用途:
戻る
花図鑑TOPに戻る