長門峡(ちょうもんきょう)    山口県阿東町

国道9号線に面して道の駅があり、そこが長門峡の上流の遊歩道入口になっている。
下流の入口は道の駅より少し山口市側にあり、そこからその県道310号を北方向に行き峠越えをして下ると竜宮淵がある。
ここに旅館やレストラン、パーキングがあり季節の料理(アユ料理等)が食べられる。
長門峡を歩くと110分かかると看板には記入されている。
遊歩道の中間には鈴ケ茶屋があり川を眺められながら、ゆっくり休憩や食事が出来る。
風情があって気持ちがよい。悪天候の場合を除き無休で営業されているとの事。
ゆっくり野草を見たり新緑や紅葉を楽しみたい場所ではある。
道の駅より東北(津和野側)にはリンゴ園や梨園があり夏から秋にかけて楽しめる。
また竜宮淵から国道293号を阿武川沿いに下ると、もう一か所長門峡と呼ばれる所があり渓谷が美しいので見ておきたい場所である。
その先を県道10号を経由して萩方面に行くと川沿いの阿武川ダム下に阿武川温泉がある。ここは露天風呂になっているが川は見えない。沿道は自然一杯。 位置図を見る

         川沿いの遊歩道から見た新緑の峡谷

下は地図

下流のダム中の岩

全体地図に戻る  みともりホーム  私の花図鑑