kankou19yoda.jpg (110242 バイト)
       余田臥龍梅

   説明板には次の様にある

紅がく、白花、一重小輪の野生梅の老樹であるこの臥龍梅は、室町時代のものと伝えられる。根元の周囲約5.5m、根元より四本の支幹に分かれているが老樹のため枯死し、現在では四方に伸びた枝が地について独立の株となり、飛梅十数本が毎年みごとな花を咲かせている。・・・・云々

       下の画像は名前の由来の 臥龍と化した幹


春を告げる臥龍梅

未練がましく北風が吹いている、吹きとうしの長い田畠のなかの道をぬけると山すそにたどり着く。
地元の篤志家の手で刈り込まれた農道を曲がり曲がり登り、竹薮を抜けると突然梅林に入る。
天然記念物の看板が目に飛び込んだ。
そこにはやわらかな春が芽生えている。

行きかた

柳井市より県道22号線を西にとり田布施町側に1キロ位進むと左に広々した田園が見え背後に300M位の山がある。
その山すそにある。

ここから約500m西側には柳井スイミングスクールがありそばに柳井健康余田温泉と言う日帰り温泉がある。
時々私も入らせて貰っている。残念ながら廃業されてしまった。
隣には溜池があり鴨等も多い。
このあたりは田園が美しい。

 位置図を見る
 この花画像を見る
 梅のページを見る

全体地図に戻る  みともりホーム  私の花図鑑