 |
まるばぐみ(丸葉グミ 大葉グミ)
Elaeagnus macroptylla
【ぐみ科ぐみ属】分布地は本州秋田県以南
日当たりの良い暖地の海岸付近の山に生える
10~11月に長さ1cm位の筒状花を咲かせる 枝にトゲはない
葉は丸目の楕円形で長さ5~7cm 縁は波打ち表面には斑点がある
実は4~5月ごろ赤く熟す 食べられる
実は長さ2cm位で似ている苗代グミより少し大きい
樹高は3mまでの常緑低木で半つる性で枝を長く伸ばす
花と実の出来る時期が秋グミと丁度反対 つるグミもある
栽培種では梅雨時期(6月)に実る夏グミがある
用途:
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|