4~5月に白い花を咲かせる 山地にまれに生える 花径3~4cm 花弁は4枚で山吹より1枚少ない 葉の長さは4~6cmで先が尖り鋸歯で葉脈が目立つ 葉は山吹が互生するのに対して白山吹は対生する 実は4個なり、径7mm程度の楕円形で黒色 樹高2mまで 画像にMPを乗せると花が拡大する 用途:庭木、生花、公園樹 戻る 花図鑑TOPに戻る