 |
くろたきかずら(黒滝蔓)Hosiea japonica
【くろたきかずら科くろたきかずら属】分布 近畿~九州
5~6月ごろ5弁の薄い黄緑の小花を数個咲かせる 雌雄異株
葉は大きめで鋸歯の形が特徴 この写真は実物大
山地に生えるつる性落葉低木でつるは数mになる
9~10月ごろ長さ15~20mm程度の緋色の実を垂らせる
名前は四国の黒滝山で発見された為
茶色の蔓には白い斑点がある この科の植物は主に熱帯に産する
花の写真はバックからしか写せなかった
MPを画像に載せると画像が変わる

同科に常緑の潅木でクサミズキが石垣島他にある
戻る
花図鑑TOPに戻る | |