5~6月に咲く 山地の湿気のある樹下に生える 葉は対生し茎には蝮状の模様がある 花は白と赤紫の縦縞の仏炎苞(ぶつえんほう) 名前は花色から 緑色のものは関東蝮草 草丈60cm以下 天南星属はどれも似ていて区別がつきにくい 一月早目に咲く耳形天南星 同時期に咲く緑のマムシ草もある 下は九州阿蘇地方に咲く 人吉天南星 花色はほとんど黒 戻る 花図鑑TOPに戻る