 |
いぬがらし(犬辛子、のがらし)Rorippa indica
多年草【あぶらな科いぬがらし属】分布 全土
4~10月に咲く 原野、畑、田の畦、道沿いなどに生える
黄色の十字花で花径4mm大 総状花序で茎の先端に集団で咲く
茎は緑から黄褐色 葉柄がなく葉は細長い楕円で鋸歯
果実は弓型で先端が上に反る 西アジアからインドまで分布
草丈50cm以下 いかにも雑草らしい
名前の芥子とはカラシナ(あぶらな科あぶらな属)
の種から取るマスタードの事で料理に使う
同属で似ている花のすかしたごぼう(葉がタンポポのように割れる)
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|