6~7月、上向きに円柱形の子嚢穂をつける 長さ6cm位 黄色く熟れると丸薬の材料に利用される(石松子 せきしょうし) ローソクを2~3本立てた様 草丈10cmまで 茎葉が浅緑の紐状で地面を這い杉の葉のようだ 乾燥した山地のわりと日当たり地に生える 日陰ではない 戻る 花図鑑TOPに戻る