 |
むらさきなずな(紫なずな オーブリエチア)
Aubrietia deltoidea 多年草
【あぶらな科むらさきなずな属】原産 地中海沿岸
4~5月に咲く 花径1.5cm大 花色は鮮明な紫で美しい
株分けは9月下旬 挿し芽は春か秋で容易に発根する
種蒔きは春か秋まき(9月)で翌年咲き 湿気と暑さに注意する
なずなの仲間なので十字花だ 属名はフランスの画家の名前から
葉は楕円で少し細長く菱形をしている 種名は葉型から
水はけが良く、夏には半日陰になる場所を選ぶ 夏越しに注意
地面を匍匐して繁殖する 少し乾燥ぎみのロックガーデン向き
耐寒性は強い(強霜にあてない)が耐暑性が弱い
草丈15cmまで 似ている1年草のイオノプシディウム
利用方法:ロックガーデン、花壇、鉢植え用
花言葉:君に捧げる
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|