 |
あずき(小豆)Vigna angularis
1年草【まめ科ささげ属】原産:熱帯アジア
7~9月に黄色い蝶形花を咲かせる 小葉は3枚ある
栽培には熱帯性のため寒さに注意する
花をかたまって咲かせ長細い実をつける
熟れると莢の中には赤い小さな実が沢山入っている
私の祖母が頭に被り物をして、ムシロに干したこの莢を木槌で打っていた事を思い出す それを正月に餅のアンに利用していたのだろう
草丈60cmまで 菓子などのアンに利用 粥にも利用
似ている野草のやぶつるあずきがある
似ている栽培種ではインド原産のツルアズキもある
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|