4~5月に沢柴に似た緑の花を咲かせる 新芽は赤い 秋に日の当たる場所の木は赤みを帯びた茶褐色になり美しい 葉はぶなを小さくして細くしたような楕円形で葉脈がはっきりしている 幹もぶなに似て灰褐色で白い模様がありなめらかだ 幹は円形でなく少し縦に骨ばる 落葉高木で樹高15mまで 材は楢等に比較して割れやすく、風などでよく枝が割れて落ちる 利用:きのこの原木、器具、炭材用 戻る 花図鑑TOPに戻る