 |
ゆり(百合、リリー)Lily, Liliumv 球根
【 ゆり科ゆり属】原産 日本ほか温帯
秋植え 5~8月咲き 寒さには強い
だれでも簡単に咲かせられる
品種によって咲く時期が違うので色々と変化をつけられる
良い香りの品種がある 支柱が必要 花粉が衣服につくので注意!
この花はカサブランカ 香りが良く花が大きい
山百合の遺伝子をもっている 原種の山百合は見事な花を咲かせる
(九州の山地で集団の開花を見たがすばらしい)
道路沿いの斜面にも高砂百合が進出して白い花の集団を咲かせている
日当たりと排水の良い場所に深め(球根の直径の5倍くらい)に植える
夏に葉が枯れたら球根は湿気のある場所に保存し秋に植え付け
草丈1.8mまで 猪はこの球根が好物だ 山里では食害に注意!
追記:最近少し百合を植えているが不思議な害虫にあった
芽や蕾を食べる茶色の甲虫なのだが幼い時の形は黒いナメクジの小さな状態で、体の回りに汚れた食べカスを付けている
まるでゴミが芽や葉に付いている感じだ
(ユリクビナガハムシと言う 昔は見た事がなかった)
百合の色々透かし百合 鬼百合 笹百合 うば百合
利用方法:花壇用、切り花、鉢植え用
花言葉:純潔
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|