 |
すいば(酸葉 すかんぽ ソレル オゼイユ )
Rumex acetosa 多年草
【たで科ぎしぎし属】分布地 沖縄を除く全国
5月に咲く 田の畦や道端の、湿気の多い明るい場所に生える
葉は柔らかで茎の先端に穂状の花を咲かせる 花径4mm程度
新芽や葉を軽く茹でて食べる 酸味を楽しむ
食べ過ぎない事(蓚酸を含む) 株でも冬越しする
草丈80cmまで 雄雌異株
利用方法:若い葉をサラダに、クリームソースにして料理に利用
レモン代わりに紅茶に入れる 湯がいて浸しや和え物にする
ハーブに丸葉スイバ(フレンチソレル Rumex scutatus)
もあり食用にされる こちらも大量に食べない事
種は春秋に直播し春に定植する 湿気の多い半影で栽培
戻る 花図鑑TOPに戻る |
 |
穂
の
実
る
頃
|
|