 |
いちいがし(一位樫)Quercus gilva
常緑高木【ぶな科こなら属】分布 関東南部地方以南
暖かい山地に生える 花は4~5月に咲く
寺社の境内に多く植えられる 春に花が咲き実は秋に熟す
葉は細長い楕円形で長さ4~12cm 葉柄は1cm程度の長さ
葉の中ほどから先が軽い鋸歯となる 葉脈は14対ある
葉の表面は光沢のある緑色 葉裏は表よりわずかに白い
実は楕円形で長さ1.5~2cm 穀斗は6~7個の輪がある
樹高30mまで 11月に写したのでアベマキは落葉していた
用途:建築、器具材、薪炭用
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|