4~5月に黄色の花を咲かせる 花弁は4枚 花径1cm程度 実が細長く伸びる 葉は割れて大根を思わせる 荒れ地や道端などに生える 昭和の初めに発見された 草丈60cmまで 画像の上にMPを乗せると全体画像に変わる カキネガラシやハタザオガラシに似ているが葉がどちらも細長い 戻る 花図鑑TOPに戻る