 |
かじかえで (梶楓 鬼紅葉)Acer diabolicum
【かえで科かえで属】分布 本~九州
他のモミジより葉が大きい 葉は5裂しており先端の三つが大きめ
葉の長さは6~15cm程度 山地に生えている 4~5月咲き
雄雌異株で新芽の葉が開く時期に濃紅色の集団花をつける
梶楓は桑科の梶の木に葉が似ている事からだが、オニモミジのほうがわかりやすい また花の色を見ていると火事カエデにしたくなる
葉の形が北米原産の砂糖楓にどことなく似ている
樹高20m以下 実の2翼は開き方が比較的に狭い
葉の様子がどことなく美しい楓だ 谷筋に生えていた
利用:庭木や器具材
花の画像(画像が新芽で咲いたのに変わる)

戻る 花図鑑TOPに戻る |
|