|
|
ありどおし(蟻通し)Damnacanthus indicus
【あかね科ありどおし属】分布 本州関東以南
5月に白い筒型の4裂する小花を1〜2個、葉脇に咲かせる
冬に球形の赤い液果をつける 全径6mm程度 実は2個以下
葉は対生する 葉は楕円 縁は全円 葉に長さ20mm程度
枝はほそく下垂気味 暖地の乾き気味の照葉樹林内に生える
トゲは長く葉の長さに達する 先端は鋭く小さい蟻も突き刺せそうだ
地面に近い所で茂る 樹高50cmまでの常緑小低木
似ている木ではトゲが少ないオオバジュズネノキがある
用途:庭木、関西では正月の床の間の飾り物にする
戻る 花図鑑TOPに戻る
| |