 |
こくさぎ(小臭木)Orixa japonica
【みかん科こくさぎ属】分布 本~九州
4~5月ごろ細い幹から花穂を出し集団で薄黄緑の花を咲かせる
この写真は雄花で実物大 花は4弁
雌花は葉の下に花を咲かせる 実は数個秋にでき中に4個種がある
(画像入替え分)
半日陰くらいの山地に生える 石灰岩地を好む
葉を見るとミカンのようだが落葉樹 葉から臭気がする
葉が展開すると同時に花を咲かせる 有毒植物
雄雌異株 樹高3mまでの落葉低木
漢方で、せき止め、解熱、解毒に用いる
用途:葉を煎じて殺虫材に利用
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|