 |
ぎんばいか(銀梅花 祝の木 ミルテ)
Myrtus communis
【ふともも科ぎんばいか属】原産 地中海沿岸
5~7月に咲く 日当たりの良い肥沃な粘質土に植える
5弁の白い梅に似た花から名前がついた 花径2cm程度
写真は少し拡大気味 葉は光沢がある楕円形で長さ5cm以下
挿し木は梅雨にする 実生も可能 植付は4月と7月
野外での栽培は関東以南の暖かい場所とする
日陰や寒地は避ける 樹高3mまでの常緑低木で良く枝を出し茂る
美と愛の女神ビーナスに関係のある植物とされ結婚式に使われる
葉や花、実に香りがありハーブとしても利用される
利用方法: 庭木、鉢植え、切花
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|