3~4月に咲く 日当たりの良い湿地に自生する 秋か早春の芽が動かないうちに植える 花弁は16枚前後(萼片が花弁に似ている為多い) 栽培には痩せ地や乾燥地を避ける 腐葉土は十分与える 花色は淡紅色から白色 花径は7~10cmで華やか 樹高5mまでの落葉低木 良く枝を茂らす 変種で紅コブシもある こぶしやたむしばも栽培される 利用方法: 庭木、切花 戻る 花図鑑TOPに戻る