 |
すずかけそう(鈴懸草)
Veronicastrum villosulum【ごまのはぐさ科
くがいそう属】分布 徳島,岐阜,中国原産
日本の僅か一部に生えている中国の園芸植物
半日影の山林地に生える 開花は8~9月 多年草
細長い茎が伸びて葉の根に鮮明な紫色の花をつける
花径15mm程度 写真は実物大で少し拡大気味 葉は互生する
草丈1mまで 花が数段に咲きその様子が山伏の鈴懸に似る
枝の先が地面について根を出し繁殖する 薬効がある
同属に関東以南に自生するトラノオスズカケ(紅紫色)
また紀伊半島にキノクニスズカケ(白色)
琉球列島にリュウキュウスズカケ(薄い紅紫色)もある
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|