 |
ごきづる(合器蔓)Actinostemma lobatum
つる性の1年草【うり科ごきづる属】分布 本~九州
8~11月に咲く 花径6mm程度の白い小さな花
光沢のある緑の果実(長さ25mm)は秋に熟れて黄緑色になる
実の中央で横に割れて上下に綺麗に分れる
中には黒い種が二つ入っている 写真はほぼ実物大
二つに割れた椀状の様子が食器に似ている為名前がついた
写真中央下部分に上の椀だけになったのが二つ見える
水辺に生える 葉質は薄く、葉の長さは5~10cmある
田んぼと水路の間の土手に茂って他の草に絡まっていた
ちなみにゴキブリは御器噛(ごきかぶり)とか
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|