笠状の白い集団花 花は8~10月に咲く 沼等の湿地に生える 写真はほぼ実物大で花は小さい 葉は互生し上部の小葉は3枚で尖る 下部の葉は羽状の複葉で多数に分かれる 芯の茎は細く立ち上がり枝から出た茎は折れ曲がるような感じ 草丈1mまで 秋には葉の付根に赤いムカゴが出来る ムカゴとは球形の珠芽で山芋にも出来る 肥大する白い根を食用にする 戻る 花図鑑TOPに戻る