 |
うきくさ(浮草)Spirodela polyrhiza
1年草【うきくさ科うきくさ属】分布 全国
花は夏に咲くが私も見た事がない 1mm程度で葉の縁につく
冬は水底に隠れており春になると浮いて葉が増える
葉の径1cm程度 形はダルマ型の楕円形
根は水中にあり土に固定していない 葉は水に浮いている
水の流れのゆるい水路などで越冬し梅雨には田にはびこる
子供の頃どこから湧き出てくるのか不思議であった
こんな場所にはドジョウやタニシもいたが彼らは今何処に?
水にただよう浮き草に 同じ定めと指を指す
言葉少なに目をうるませて 俺を見つめてうなずくお前
きめた きめた お前と道づれに ・・・歌謡曲みちづれより
人の命や生活の不安定な事を連想し、仏教にも共通しそうな感情を想い起こす草
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|