みともり
私の花図鑑
ていかかずら(定家
葛) 戻る
【きょうちくとう科
ていかかずら属】
分布地 本、四、九
州
5〜6月頃に木にから
んで薄い白黄色の花
を咲かせる
常緑つる性
日当たりの良い山地
や崖に生える
花弁はプロペラのよ
うに少しねじれる
岩や高い木にも這い
上がる
花径2cm程度
林のなかで小さいが
気品のある五弁の花
を咲かせ香り高い
園芸用には白斑入り
葉の初雪蔓もある
秋に20cm位の長い紐
状の実が垂れ下がる
風の強い冬の乾燥し
た日には、風に乗り
白い綿毛がついた種
をヘリコプターのよ
うに飛ばす
別名はマサキノカズ
ラ
利用方法:木に絡ま
せるか塀やグランド
カバーに利用