みともり
私の花図鑑
くがいそう(九蓋草
) 戻る
宿根草【ごまのはぐ
さ科くがいそう属】
分布地 本州
7〜8月にすずしそう
な青く長い穂状の花
を咲かせる
葉が輪生し日本の本
州の山地に自生する
土地が肥えている湿
気の多い土地が好き
だ
涼しい所が好きなの
で夏に半日陰になる
場所に植える
排水を良くして腐葉
土を十分入れ肥沃地
とする
耐寒性はあるが耐暑
性が弱いので注意す
る
移植は3月か10月ご
ろ
草丈1mまで
集団で咲くと美しい
四国と九州の山地に
は葉幅の広い南国九
蓋草が自生する
似ているベロニカは
葉が対生し花色は白
、ピンク、青、紫が
ある
似ている花でヘーベ
があるが南半球に自
生し常緑で寒さに弱
い
利用方法:花壇、鉢
植え用
花言葉: