おおうらじろのき(大裏白の木)Malus tschonoskii
【ばら科りんご属】分布 本〜九州

5月ごろ2〜3cm大の白い花を枝先に数個咲かせる
尾根に生えており結構高い木なので下から写している
葉は6〜11cm大で大きめ  大きい鋸歯で表が特に白い
山地に生える  若い幹は梨に似ているが古い木となると変わる
そういえば古い木肌は林檎の肌に似ている 大画像を見る
実は丸く25mm大で緑色だが9〜10月に実が半分赤く色づき落ちる


          (注:紅葉している葉はきぶしの葉)
実を食べてみたが渋く美味しくない  猪などは食べているのだろう
おとしぶみ(甲虫)が若芽を切って落とすのか、木の下にいるとよく芽が切れて落ちてくる  木肌を見る
落葉広葉樹で樹高10mになる
   花画像の上にMPを載せると花と枝の全体画像に変わる

      名前に似ているうらじろのきを見る
 用途:

 戻る 花図鑑TOPに戻る