こばのセンナ(小葉のセンナ 木センナ)
Cassia Coluteoides 非耐寒性落葉低木
【まめ科かわらけつめい属】原産:熱帯南アメリカ
黄色の花 写真は実物大 半つる性で株はまとまる
オシベの形が面白い 顔にヒゲがあるようだ 開花は9~11月
小葉は対生し4~5対ある 南九州では戸外で越冬する
日当たりと水はけの良い場所で育てる 挿し木で増やす
草丈2mまで 冬は温室などで保護する
カワラケツメイ
とは川原決明で川原に生える決明(エビスグサ)に似た植物の意味 同属に
はぶ草
や
えびす草
がある
利用
:街路樹、鉢植え、庭木用
花言葉
:
戻る
花図鑑TOPに戻る