みともり
私の花図鑑

つげ (黄楊)
戻る



常緑低木【つげ科つげ属】 分布 本州山形以南〜九州

3〜4月に開花
薄黄緑色の小花で花径1cm程度
暖地の日当たりの良い乾燥気味の山地に生える
岩地を好む
花弁は無く、花の中央に3個の雌花の柱頭がある
その周辺に多数のオシベが取り巻いている
葉は対生し長い楕円で長さ3cm以下
葉の付根に花を咲かせる
葉の表面は光沢があり縁は全円
葉は厚みがある
花に蜜があるのか蜂が沢山集まっている(虫媒花)
香りも強い
樹高6mまでの常緑低木
枝は先端にいくと垂れ気味
材は細いが黄色で緻密なので印章や櫛等に利用される
九州の南部には女の子が生まれるとこの木を植えると言う風習がある
成長して嫁入り時には大きな黄楊の木になり櫛になったものだろう
似ているモチノキ科モチノキ属のイヌツゲは葉が互生する
同じく高地に生えるハイイヌツゲ
どちらも白い花弁が4枚ある
どことなく姿が似ているので混同してしまうのが不思議だ
用途:庭木用