 |
かわせみ(翡翠)【かわせみ科】 2004.1.2
うぐいす位の大きさ 水に飛び込み川えびを捕まえた
くちばしが体に比較して極端に長い
水の中の魚などを捕らえやすく出来ている
雄雌同色だが雌は嘴(くちばし)の下が赤いとあるので雌らしい
留鳥で年中みられる 背中は濃い水色 尾羽は短い
羽が青緑でいわゆるヒスイ色をしている この写真では青色
春の繁殖期にはチーン・チーンと鳴く 普段はあまり鳴かない
川沿いの赤土の崖などに穴をあけて巣を作る 清流に住む
この鳥がいるのはそこの自然が豊かな証拠である
アニマルTOPに戻る | |